プログラム製作日記

世の中にないプログラムをつくれたらよいなと思いながらプログラムをしていくブログです

はてなブログでJavaScript (位置情報を得る)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。今回は以下のサイトを参考にしました。 syncer.jp コードはブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のど…

はてなブログでJavaScript (記事を参考に画面表示を変える)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを以下のサイトで知ったので、自分でためしてみました。 blog.rinotc.com コードはブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック…

Visual StudioでPython (インタラクティブウィンドウでIronPythonを使う)

今回、インタラクティブウィンドウでIronPythonを使ってみました。 事前にIronPythonのインストールが必要です。 インストールについては以下の記事を参照ください。 tut2020aaa.hatenablog.jp 今回のコードは以下を参照しています。 ironpython.net 文字列…

Visual StudioでPython (C#のpublicなメソッドを実行する)

今回、IronPythonを使ってC#のpublicなメソッドの実行をしてみました。 事前にIronPythonのインストールが必要です。 インストールについては以下の記事を参照ください。 tut2020aaa.hatenablog.jp C#側のコードと画面は以下の通りです。 上記コードに含まれ…

Visual StudioでAI 009 (勾配降下法によるパラメータの最適化をやってみた)

今回は、以下の本(p22-)とサイトを参考に、Visual Studioで勾配下降法によるパラメータの最適化を試してみました。 // リンク qiita.com プログラムの背後にある考え方や数式は本を参照ください。 ここでは、上記のサイトで紹介されたなるべくLow-level API…

Visual StudioでPython (WebサービスAPIとの連携)

今回、Visual StudioでPythonを使い、WebAPIをたたいてみました。 以下のサイトのコードを少し改変して実行してみました。 qiita.com 今回は東京のみを指定して試しました。ちょっと無意味な部分もありますが、大目に見てください。apiにTokyo,JPと打ってる…

Visual StudioでC#+SQLite (まずは使ってみます)

今回、Visual StudioでSQliteを使ってみました。 以下のサイトのコードをそのまま実行してみました。 www.ipentec.com コードは上記のサイトを確認ください。SQLiteのインストールも、記事を追うとインストール方法までたどり着きます。 そして実行すると、…

Visual StudioでPython (最小二乗法)

今回、Visual StudioでPythonを使い、最小二乗法をやってみました。 以下のサイトのコードをそのまま実行してみました。 qiita.com コードは上記のサイトを確認ください。今回はy=axの場合のみ試しました。 上記コード内で使用されているパッケージnumpy, ma…

Visual StudioでPython (インタラクティブウィンドウで文字出力、変数の利用)

今回、Visual Studioのインタラクティブウィンドウで、文字出力、変数の利用を実行してみました。 Visual Studioでpython用のインタラクティブウィンドウを立ち上げるには、 Python環境ペイン→概要→インタラクティブウィンドウを開くを実行します。 そうする…

Visual StudioでPython (インタラクティブウィンドウで四則演算)

今回、Visual Studioのインタラクティブウィンドウで、四則演算を実行してみました。 Visual Studioでpython用のインタラクティブウィンドウを立ち上げるには、 Python環境ペイン→概要→インタラクティブウィンドウを開くを実行します。 そうするとプロンプト…

Visual StudioでPython (Formを立ち上げる)

今回、IronPythonを使ってFormを実行してみました。 事前にIronPythonのインストールが必要です。 デフォルトではVisual Studio 2019にはふくまれていないので、以下よりmsiをダウンロードしてインストールする必要があります。 ironpython.net インストール…

AI・機械学習関連記事 (今までのまとめ)

私のブログ『今日も何もない雑記帳』ではこれまれで何度か、AI・機械学習関連記事を書きましたが、現状の見直しをして、今後はこちらの『プログラム製作日記』でAI・機械学習関連の事を書いていくことにしました。 理由は、雑記帳の記事の構成を見直して、AI…

Visual Studio関連記事 (今までのまとめ)

私のブログ『今日も何もない雑記帳』ではこれまれで何度か、Visual Studio関連記事を書きましたが、現状の見直しをして、今後はこちらの『プログラム製作日記』でプログラムに関する事を書いていくことにしました。 理由は、雑記帳の記事の構成を見直して、…

Blokus対戦記録ソフト 内部設計(クラス図)

ざっくりですがクラス図作成しました。 これからプログラムを書き始めます。 ランキングに参加してます。 よかったらクリックをお願いします。 にほんブログ村

Blokus対戦記録ソフト 内部設計(記録ファイルの拡張子と内部構成)

今回は記録ファイルの構成についてまとめます。 基本的には以下に従います。 tut2020aaa.hatenablog.com ファイル拡張子は".blk" としたいと思います。 繰り返しになる部分もありますが、 ファイル内部構成は以下の通りです。 ①開始日時 ②終了日時 ③大会名 ④…

Blokus対戦記録ソフト 外部設計(ルール・スコア)

以下にルールを記載します。 ・4人対戦で交互に置き始める(ひとまず、今回のプログラムはこの前提でいきます)。 ・全員、4すみのうち一つの角から置き始める。この時、必ず隅がうまるように置くこと。 ・一番手を決めて、右回りに2番手、3番手、4番手、戻っ…

Blokus対戦記録ソフト 外部設計(ピース)

ピースは以下の通り、21個のピースが存在します。 座標の表記(基準位置・基準の向き)は、以下の私の別ブログに記載した内容に準じます。 tut2020aaa.hatenablog.com tut2020aaa.hatenablog.com ランキングに参加してます。 よかったらクリックをお願いします…

Blokus対戦記録ソフト 外部設計(ボード)

ボードは以下の通り、20×20マスで、マス目を埋める形でピースを置きます。 座標の表記は、以下の私の別ブログに記載した内容に準じます。 tut2020aaa.hatenablog.com ランキングに参加してます。 よかったらクリックをお願いします。 にほんブログ村

Blokus対戦記録ソフト 要求仕様 05 (仕様化フェーズ 機能リスト)

USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大勝 and 三宅 和之 価格:4,006円(2020/1/20 22:47時点)感想(0件) 仕様化フェーズ →目的: ソリューションを使用として定義する。 →観点: 要求の受け手(開発者)の観点<対象を絞って・深く>。 (「要求」の…

Blokus対戦記録ソフト 要求仕様 04 (導出フェーズ)

USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大勝 and 三宅 和之 価格:4,006円(2020/1/20 22:47時点)感想(0件) 導出フェーズ →目的: 要望を実現するソリューションを導出する。 →観点: 要求の受け手(開発者)の観点<幅広く・浅く>。 (「要求」の基本…

Blokus対戦記録ソフト 要求仕様 03 (識別フェーズ)

USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大勝 and 三宅 和之 価格:4,006円(2020/1/20 22:47時点)感想(0件) 識別フェーズ →目的: 明示的・潜在的な要望を顕在化する。 →観点: 要求の出し手(ユーザー)の観点。 (「要求」の基本原則(2009), p37) …

Blokus対戦記録ソフト 要求仕様 02 (立ち上げフェーズ)

USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大勝 and 三宅 和之 価格:4,006円(2020/1/20 22:47時点)感想(0件) 立ち上げフェーズ →目的: プロジェクトの目的と背景、前提と制約を明確化する。 →観点: 要求の出し手(ユーザー)の観点。 (「要求」の基…

Blokus対戦記録ソフト要求仕様 01 (要求の5つのフェーズ)

USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大勝 and 三宅 和之 価格:4,006円(2020/1/20 22:47時点)感想(0件) 要求の仕様化(要求プロセス)には以下の5つのフェーズがあり、この本では⑤を除いて各フェーズを掘り下げています。 ①立ち上げフェーズ ②…

プログラム製作の見通しを立てる

プログラム製作にあたり、以下をまとめながら進めたいと思います。 ①要求仕様 ②基本仕様(外部仕様) ③詳細仕様(内部仕様) ④プログラム作成 ⑤テスト ⑥リリース ざっくりでいきます。 ご了承ください。 USED【送料無料】「要求」の基本原則 (技評SE選書) 岡 大…

プログラム製作の準備 002 (私の勉強法)

はてなブログ特別お題キャンペーンというのを見つけたので、それに絡めて、プログラム製作に関する、私の勉強法について書きたいと思います。 勉強は目的・手段・訓練・反省に分けて考えています。 まず、何でもそうですが、目的(やりたいこと)を明確にしま…

プログラム製作の準備 001

現在、別ブログで”やっぱり、ボードゲームはおもしろい”というブログを進めていますが、その中で、Blokusの記録用プログラムをつくるというのを記載しました。 今日からそれを始めていきたいと思います。 以下を参考に、まずは要求事項をまとめていきます。 …