プログラム製作日記

世の中にないプログラムをつくれたらよいなと思いながらプログラムをしていくブログです

Visual Studio 2022のインストール

久しぶりにVisual Studioを使ってコードを書く気になってきたので、2022をインストールしています(現在ダウンロード中)。 visualstudio.microsoft.com テストツール関係をいじっていくつもりでいます。 主に以下に書籍の内容を別のツールでできるか確かめて…

Visual Studioで使える言語のアクセス修飾子

今回はVisual Studioで使われる言語(Visual Basic .Net, C#)で使えるアクセス修飾子の参考リンクをまとめてみました。 >Visual Basic .Net smdn.jp >C# learn.microsoft.com 以上。 参照リンク 基本的な所ですが、 button1_ClickとClick eventとのつなげ方…

Visual StudioでPython (マルチプロセス05-共有ファイルによる異言語-PythonとC#-での作成プログラム間の通信)

マルチプロセスでのプロセス間でのデータの共有をためしてみました。 今回はPythonで作ったプログラムとC#で作ったプログラムを並列で動かし、共有ファイルを使ってデータのやり取りを試してみました。 PythonとC#の両方のコード資産を同時に使いたいときに…

Visual StudioでPython (マルチプロセス04-共有メモリ02)

今回はマルチプロセスで、プロセス間でデータの共有をためしてみました。 今回も共有メモリに関してです。 前回の記事はこちら tut2020aaa.hatenablog.jp 今回はファイルを利用した共有メモリのデータのやり取り方法になります。実在するファイルを利用する…

Visual StudioでPython (マルチプロセス03-共有メモリ01)

今回はマルチプロセスで、プロセス間でデータの共有をためしてみました。 今回利用するのは共有メモリです。 以下のサイトに掲載されているコードを動かしてみました。 runebook.dev →上記のサイトの”共有メモリ”のパラグラフのコードはコピペして実行で問題…

Visual StudioでPython (マルチプロセス02)

今回はマルチプロセスで、プロセス間でデータの共有をためしてみました。 以下のページに乗っているコードを実行しました。 qiita.com 試したのは2個目のコードで、空の辞書を関数の一つ目の引数として渡す処理が追加されているほうです。 上記のページに載…

Visual StudioでPython (マルチプロセス01)

今回はマルチプロセスを試してみました。 最終目標はプロセス間通信の達成です。 それができれば、ユーザーインターフェースはC#, アルゴリズムはPythonという使い方ができます。 まずは以下を参考にテストコードを実行してみました。 docs.python.org この…

ARMマイコンプログラミング(2020年 STM32ディスカバリ事始め スタートアップスクリプトエラー個所)

ARM

下のほうにTrueStduioのインストールからプログラム作成、ビルドしたプログラムを書き込むところまでをまとめた記事のリンクを張り付けてあるので参照ください。 True StudioでSTM32ディスカバリ用のコードを作成し、ビルドして書き込むと、以下のエラーがで…

ARMマイコンプログラミング(2020年 今さらSTM32ディスカバリ事始め)

ARM

ARMマイコンを使った電子工作をしたくなったので、大分昔に買ったSTM32ディスカバリの本と基板を引っ張り出して、2020年に手軽に手に入る環境で動かしてみたので、その記録をまとめました。当時買ったのが以下の本とマイコンです。 // リンク // リンク 登録…

Visual StudioでPython (Formを最短のコードで立ち上げられるのはPythonのどのライブラリか? まとめ)

全4回で、PythonのGUIライブラリであるTinker, Kivy, PyQt, wxPythonによるFormの立ち上げを試してみました。 結果は以下の通りでした(2021/01/03 現在)。 ライブラリ 必要行数 Tkinter 3 Kivy 2 PyQt 11 wxPython 5 ライブラリそれぞれに考え方の違いがある…

Visual StudioでPython (Formを最短のコードで立ち上げられるのはPythonのどのライブラリか? ④)

今回、PythonのGUIライブラリをVisual Studioで試してみました。 最短のコードでFormを立ち上げられるのは果たしてどのライブラリになるのか。 以下で紹介されているライブラリとコードを参照しました。 techplay.jp 今回はwxPythonを試してみます。以下のペ…

Visual StudioでPython (Formを最短のコードで立ち上げられるのはPythonのどのライブラリか? ③)

今回、PythonのGUIライブラリをVisual Studioで試してみました。 最短のコードでFormを立ち上げられるのは果たしてどのライブラリになるのか。 以下で紹介されているライブラリとコードを参照しました。 techplay.jp 今回はPyQtを試してみます。以下のページ…

Visual StudioでPython (Formを最短のコードで立ち上げられるのはPythonのどのライブラリか? ②)

今回、PythonのGUIライブラリをVisual Studioで試してみました。 最短のコードでFormを立ち上げられるのは果たしてどのライブラリになるのか。 以下で紹介されているライブラリとコードを参照しました。 techplay.jp 今回はKivyを試してみます。以下のページ…

Visual StudioでPython (Formを最短のコードで立ち上げられるのはPythonのどのライブラリか? ①)

今回、PythonのGUIライブラリをVisual Studioで試してみました。 最短のコードでFormを立ち上げられるのは果たしてどのライブラリになるのか。 以下で紹介されているライブラリとコードを参照しました。 techplay.jp 今回はTkinterを試してみます。 コードは…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 09 (PythonのAPIが公開されていない場合はどうするか)

今回は、QuandlでPythonのAPIが提供されていない場合のデータの取得方法です。 Quandlで以下の表示しかない場合、Python APIが公開されておらず、Web APIをたたいてデータを取得する必要があります。 その場合、PythonのHTTPライブラリであるRequestsを使っ…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 08 (金価格をとってこれるのか)

今回は金価格です。 Quandlで公開されている金価格はLondon Bullion Market Associationから提供されています。 en.wikipedia.org フォーマットはTableデータ。ライセンスはフリーです。 https://www.quandl.com/data/LBMA-London-Bullion-Market-Associatio…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 06 (製造業購買担当者景気指数(製造業PMI)をとってこれるのか)

今回は製造業購買担当者景気指数(製造業PMI)です。 製造業PMIに関しては以下を参照ください。 www.daiwa.jp Quandlで公開されている日本の製造業PMIはExchange Data International Limitedから提供されています。 www.exchange-data.com Quandlにおいて、製…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 05 (インフレ率をとってこれるのか)

5 今回はインフレ率です。 インフレ率に関しては以下を参照ください。 kabu.com Quandlで公開されているインフレ率はRIから提供されています。 www.rateinflation.com Quandlの日本のインフレ率に関するページは以下です。 https://www.quandl.com/data/RATE…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 04 (消費者物価指数をとってこれるのか)

今回は消費者物価指数です。 消費者物価指数に関しては以下を参照ください。 ja.wikipedia.org Quandlで公開されている消費者物価指数の提供元はRIです。 www.rateinflation.com Quandlの以下のページを見ると、ライセンス Freeとなっていたので、公開しても…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 03 (TOPIXのデータを取ってこれるのか)

QuandlにおけるTOPIXのデータの提供元はBarchartになります。 以下に会社のページを載せておきます。 www.barchart.com QuandlのTopix Indexのページを見ると、有料のデータのようです。 いくらかかるか見てみたのですが、月あたり137.5ドル(2020.11.15 時点…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 02 (若年失業率のデータを取ってくる)

このデータの提供元は FEDERAL RESERVE BANK OF ST. LOUIS www.stlouisfed.org 以下でこのデータの調査範囲の詳細を確認できます。 15-24歳が調査対象のデータになります。 fred.stlouisfed.org Quandlの以下のページを見ると、ライセンス Freeとなっていた…

Visual StudioでPythonとQuandlを使ってみる 01

経済指標を継続的に取得してチャートを作り、投資の指標にしようかと思い、いろいろ探してみたのですが、quandlというものがあるのを見つけたので、しばらく色々試してみようかと思います。 www.quandl.com ひとまず、無料で使えるデータの取得をしてみまし…

はてなブログでJavaScript(タブパネルは、はてなブログでは使えないのか)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript(ストライプテーブルは、はてなブログでは使えないのか)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript(アコーディオンパネル)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript (文書に動的にアンダーラインを引く)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript (Web Storatgeの利用可否)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript (SVGで角丸四角を描く)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript (Canvasで四角形を描く)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードは、ブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリ…

はてなブログでJavaScript (携帯の加速度センサーの値を取得する)

はてなブログでJavaScriptが使えるというのを知ったので、自分でためしてみました。 コードはブラウザでこのページのソースを表示させれば確認できます。 FireFoxをお使いであれば、表示しているページ上のどこかで右クリック→ページのソースの表示をクリッ…